ケアプランセンター
くすのきのご紹介
ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)とは、ケアマネージャーが、要介護認定の申請や、介護サービス計画書(ケアプラン)の作成を行い、在宅サービス事業者との連絡調整や施設入所の紹介、介護保険サービスのコーディネートなどを行う事業所です。
当所では、ご利用者さまとご家族さまの状況をよく把握した上で、お住いの地域でご利用できる介護サービスを提案し、関係者との連絡や調整も致します。
また、介護にかかる費用負担などもお調べし、ご利用者さまとご家族さまが安心して介護サービスを利用できるよう全力でサポートにあたらせていただいております。
ケアプランセンター
くすのきの特徴
1. あなたの「人生」に寄り添う
プランニング

私たちのモットーは、「ご利用者さまとご家族さまのご不安を解消し、前向きな生活を送る手助けをする」ことです。単に利便性の高いサービスを提案するだけでなく、ご利用者さまの今後の生活をイメージしやすいよう、ご家族さまも交えて納得いくまで話し合いを重ねます。最終的なお看取りも含めて「人生」をサポートするという長期的な視点で、ご意向に沿ったケアプランを共に考えていきます。
2. 豊富な経験に基づく的確な
プランニング手法
介護保険の仕組みに精通し、経験豊富なケアマネージャーが、これまで多くのご家庭の問題解決に向けて支援してきた経験に基づき、特に以下の3つの点を重視してプランニングを行います。
優先順位の設定
高齢者の心身機能の衰え方は人によって大きく異なり、多くは同時にいくつかの困りごとが生じるもの。介護はそんな多くの困難に直面します。 私たちがケアプランを作るときは、まずご利用者さまとご家族さまから今後の生活で一番に優先させたいことをお聞きします。もちろん、介護で生じる様々な困りごとを同時にすべて解決できるサービスがあればよいのですが、現実はそうはいきません。
そこで私たちは、問題に優先順位をつけ、特に大きな困りごと3つに絞ってそこから解決していくケアプラン作りを心がけています。
現実的なご提案
ご利用者さまとご家族さまとの面談を重ねる中で私たちがよく経験するのは、介護サービスに過大な期待を寄せがちな方が多いこと。介護サービスはご利用者さまとご家族さまの負担を大きく軽減するものですが、必ずしも負担がゼロになるわけではありません。また、現状からご利用が難しいサービスも出てきます。
そういった中で、私たちはご利用者さまとご家族さまのニーズを丁寧にくみ取ることを心がけていますが、過度なご期待を抱かせてしまうような非現実的なケアプランは作成いたしません。できることを見極めて冷静で現実的な提案をさせていただいております。
+αのご提案
ご利用者さまやご家族さまは介護のプロではありません。ご家庭で想像もできていなかった解決策も同時にご提案するのが私たちの役割であると考えております。
私たちがご希望や現状をお聞きする中で、ご家庭が必要と感じていないもののいずれ必要になるサービス、利用できれば便利なサービスなど+αのご提案もさせていただいております。
3. 医療法人ならではの
専門性と幅広いネットワーク
当センターは、クリニックと介護施設を運営する医療法人が母体です。医療から介護まで幅広い業務に携わっているノウハウを活かし、法人内外のネットワークも活用して、ご本人に適した施設やサービスをご提案できるよう努めています。
ご利用の流れ
-
01ご相談・ご説明
私たちのサービスをご利用いただくにあたり、まずは介護が必要なご本人とご家族さまとの面談を行います。 当所の方針は初回の面談で必ずご利用者さまご本人と対面することです。 ご利用者さまの状況を正しく把握するために必要なことと考えておりますので、みなさまにご協力をいただいております。
この際には、介護保険や介護サービスのご説明をさせていただきます。 -
02課題分析(アセスメント)
そして次に行うのは、ご利用者さまとご家族さまから、現状の生活で困っていること、今後の希望などを詳しくお聞きすることです。介護の経験も持つケアマネージャーが現状の評価や課題の分析を行います。
-
03ケアプランの作成
ご利用者さまとご家族さまのご意向を十分に考慮し、事前評価・課題分析を元にケアプラン(計画書)を作成します。 また、ご家庭との面談の中でケアマネージャーの目線から、利用した方がよいサービスなどがあれば同時に提案させていただくこともあります。 ケアマネージャーとの話し合いを重ね、安心して生活を送れるプランが仕上がるまで何度でも練り直しますので、疑問点や不安などはお気軽にお申し付けください。
-
04サービス利用開始・継続支援
ケアプランの作成が終了したら、実際にサービス利用が開始します。 その際の関係各所への手配やご家庭との調整も当所で責任をもってさせていただきますのでご安心ください。 また、デイサービスなどの施設を紹介する際は、同法人の施設だけではなく、ご家庭のニーズに合った施設やサービスをご紹介いたします。
当所ではケアプランを立てた後もサービス利用状況の確認をこまめに行い、介護の相談にいつでも対応いたします。 実際にサービスを受けて感じた不安や不満などがあればいつでもお伝えください。よりよい改善に向けて支援いたします。
ご利用料金
当センターのご利用料金は、全額介護保険からの給付となります。
ご相談からケアプラン作成、各種手続き代行にかかるご利用者さまの自己負担は一切ありませんので、ご安心ください。
施設概要
| 施設名 | ケアプランセンター くすのき |
|---|---|
| 住所 | 〒583-0852 大阪府羽曳野市古市5丁目5番13号 |
| 電話番号 | 072-957-6503 |
| FAX | 072-957-5051 |
| 営業時間 | 平日 9:00~17:45 (定休日:土・日) |
| 夏季休業 | 8月13日から8月16日 |
| 冬季休業 | 12月31日から1月3日 |
